TOP | 論文集最新号 | 最近のシンポジウム

第7回社会技術研究シンポジウムのお知らせ

第7回社会技術研究シンポジウム
「社会技術の実装における参加と連携」


日時: 2010年09月27日(月) 10:00〜18:00

会場: 東京大学工学部11号館1階講堂(定員138名)

参加費: 無料(要事前登録)

主催: 社会技術研究会


ページ内リンク: 開催趣旨 / プログラム / 会場のご案内 / 参加申込


開催趣旨


社会技術研究会では,社会問題を解決するための,あるいは何らかの社会的価値を実現するためのシステムの構築を通じ,社会の円滑な運営を実現することを目標とした研究の成果を発表し,意見交換を行う場として,社会技術研究シンポジウムを開催して参りました.

本年度も第7回社会技術研究シンポジウムを下記の通り開催いたします.今回は,「社会技術の実装における参加と連携」をテーマとして,「地域における参加・連携・イノベーション:社会技術実装の促進に向けて」と題するパネルディスカッションと,市民参加・連携,社会問題解決策の実装,社会イノベーションなどに関する講演,またそれ以外の社会技術的講演を計画しております.
特にパネルディスカッションにおきましては,市民参加・連携,イノベーションなど幅広い分野の研究者および実務家をパネリストに迎え,社会技術実装における参加・連携・イノベーションの役割について検討したいと考えております.詳細は,下記プログラムをご覧下さい.

なお,社会技術研究論文集Vol.8の論文募集を2010年9月15日(17時締め切り)まで実施しております.社会技術研究論文集Vol.8は,2011年2月下旬にWEB論文集刊行を予定しております.皆様からの投稿をお待ちしております.詳細は,メールならびに社会技術研究会ホームページ(http://shakai-gijutsu.org/)でご案内申し上げます.

ご多忙のこととは存じますが,第7回社会技術研究シンポジウムに奮ってご参加下さいますよう,お願い申し上げます.

社会技術研究会 代表世話人
堀井 秀之
(東京大学大学院工学系研究科 教授)



プログラム

第7回社会技術研究シンポジウムプログラム(PDF)のダウンロード

下記プログラムにおいて,元になった論文(社会技術研究論文集Vol.7)あるいは発表資料がある場合は,各項目に記載したリンクからダウンロード可能となる予定です.


09:30 開場
10:00〜10:10 挨拶 ― 社会技術研究会・代表世話人 堀井 秀之(東京大学) 資料ダウンロード(PDF)
10:10〜11:30 研究発表セッション1
司会:中尾 政之(東京大学)
10:10〜10:30 「先進技術の導入・普及政策における「メタガヴァナー」の役割とその限界 -燃料電池自動車(FCV)の事例を素材として」
発表:村上 裕一(東京大学)
発表資料ダウンロード(PDF)
社会技術研究論文集Vol.7 pp.182-198
10:30〜10:50 「高知県東洋町における高レベル放射性廃棄物処分地決定に係る紛争の対立要因と解決策」
発表:西郷 貴洋(株式会社三菱総合研究所)
発表資料ダウンロード(PDF)
社会技術研究論文集Vol.7 pp.87-98
10:50〜11:10 「製品事故データに基づくリスク・マトリックスの作成 -玩具への適用-」
発表:三上 喜貴(長岡技術科学大学)
発表資料ダウンロード(PDF)
社会技術研究論文集Vol.7 pp.66-75
11:10〜11:30 「グループホームにおける認知症高齢者の見守りを支援するカメラシステム開発および導入に伴う問題」
発表:杉原 太郎(北陸先端科学技術大学院大学)
発表資料ダウンロード(PDF)
社会技術研究論文集Vol.7 pp.54-65
11:30〜12:00 ポスターセッション総括(PDF)
堀井 秀之(東京大学)
12:00〜13:30 昼食
12:40〜13:30 ポスターセッション
「複数公共事業によるまちづくりプロジェクト・マネジメントにおける日向市デザイン会議の役割と機能評価」
辻喜彦,吉武哲信,出口近士
社会技術研究論文集Vol.7 pp.1-10
「上水道事業に関する行政経営システムの構築と原価管理システムの開発」
刈谷剛,坂本泰祥,那須清吾
社会技術研究論文集Vol.7 pp.11-20
「企業と生物多様性保全 -その実態把握と改善の試み-」
片岡弘
社会技術研究論文集Vol.7 pp.21-30
「高度科学技術に関する情報伝達のためのウェブを用いた対話フィールド構築の試み〜高レベル放射性廃棄物の事例〜」
木村浩,田中博,勝村聡一郎,古田一雄
社会技術研究論文集Vol.7 pp.76-86
「国際コンフリクト管理に関する統合的記述モデルを用いた研究〜コソヴォ紛争を事例として〜」
サシャ・ジヴァノヴィッチ,堀田昌英,長山大介
追加資料PDF
社会技術研究論文集Vol.7 pp.120-130
「生活支援の需給バランスに基づいた広域的な相互扶助システムの検討手法」
谷本圭志,品川真樹
社会技術研究論文集Vol.7 pp.139-151
「活動機会の公平性を考慮したバスダイヤの評価指標」
岸野啓一,喜多秀行
社会技術研究論文集Vol.7 pp.152-161
「地方集落におけるバス運営の自律型移行に対する受容意識と方略」
川端光昭,松本昌二,佐野可寸志,土屋哲
社会技術研究論文集Vol.7 pp.162-170
13:30〜14:20 基調講演セッション
司会:堀井 秀之(東京大学)
13:30〜14:20 基調講演「移行ガバナンスへの視座−アセスメント、合意形成、多層ガバナンス」
城山 英明(東京大学)
発表資料ダウンロード(PDF)
14:20〜15:50 研究発表セッション2
司会:柳下 正治(上智大学)
14:20〜14:50 「地域に根ざした科学技術コミュニケーションに取り組む〜コンセンサス会議とDeliberative Pollingを中心に〜」
発表:杉山 滋郎(北海道大学)
発表資料ダウンロード(PDF)
14:50〜15:20 「ITSで実現した環境政策 〜ストックホルム事例〜」
発表:竹内 淳一(日本IBM株式会社)
発表資料ダウンロード(PDF)
15:20〜15:50 「超高齢社会対応のまちづくり」
発表:秋山 弘子(東京大学)
発表資料ダウンロード(PDF)
15:50〜16:20 コーヒーブレイク・ポスターセッション
16:20〜18:00 パネルディスカッション
「地域における参加・連携・イノベーション:社会技術実装の促進に向けて」
  司会:城山 英明(東京大学)
パネリスト(五十音順):
 坂田 一郎(東京大学)
 杉山 滋郎(北海道大学)
 竹内 淳一(日本IBM株式会社)
 鎗目 雅(東京大学)


会場のご案内


東京大学工学部11号館 1階講堂 − アクセスマップはこちら


〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 (東大正門北側,1Fにスターバックスコーヒーのある建物です.)

>>> 東京メトロ千代田線 根津駅 1番出口より徒歩15分
>>> 東京メトロ南北線 東大前駅 1番出口より徒歩10分
>>> 東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅 2番出口より徒歩12分
>>> 都営地下鉄大江戸線 本郷三丁目駅 4番出口より徒歩10分


参加のお申し込み,お問い合わせ


参加費:無料
参加申し込み方法:参加登録用フォームをご利用ください.(128bit SSL)

【フォーム内でご記入いただく内容】
(1)ご氏名(ふりがな)(必須)
(2)ご所属機関名
(3)部署名
(4)連絡先ご住所(必須)
(5)E-Mailアドレス(携帯メールアドレス不可)(必須)

【お問い合わせ】
社会技術研究会事務局
〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 工学部11号館3階
東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻 堀井教授室内

E-mail:お問い合わせフォームをご利用ください.


About Us | Site Map | Privacy Policy | Contact Us | ©2003-2017 社会技術研究会